薄毛は気になるけれど、周りの人にはなかなか言いづらい悩みの一つでもあります。
「最近薄くなってきた・・・」
薄毛対策はどんなことをしたらいいんだろう?ここでは、薄毛の原因と今日からできる対処法をご紹介していきます。
薄毛の原因ってなに?
●頭皮の血行が悪い
頭皮の血行が悪いと、髪の毛まで栄養がいきわたらなくなってしまいます。
●栄養不足
頭皮も体と一緒で栄養が不足すると元気な髪の毛を保てなくなってしまいます。
●睡眠不足
健康な髪の毛を保つためには栄養だけでなく、十分な睡眠も必要です。睡眠不足にだと栄養が足りていても髪を育てられなくなってしまうのです。
●ストレス
ストレスがあると血流が悪くなったり、眠りが浅くなってしまうことから元気な髪の毛が育つ環境が乱れてしまいます。
●ヘアケアが合ってない
ヘアカラーのしすぎ、シャンプーが合ってないことが薄毛の原因になることもあります。
今日からできる対処法
薄毛に気づいたら早めのケアが大切。セルフケアでできることから薄毛ケアをスタートさせましょう。
栄養バランスを整える
健康な髪の毛は食べ物からつくられます。主菜、副菜、汁物のほかにビタミンやミネラルもしっかりとるようにしましょう。
頭皮の血行をよくする
耳の上あたりに指をあてて、くるくる動かすことで頭皮をほぐすことができます。首こりや肩こりを普段からかんじていたらお風呂に浸かったり、ストレッチなどで全身をあたためるようにすると効果的です。
十分な睡眠をとる
睡眠をとることはストレスの軽減にもつながります。あなたにあった睡眠時間を確保するようにしましょう。
ヘアケアの見直しをする
洗浄力が強すぎるシャンプーは、必要な皮脂も落としてしまうので、頭皮に優しいシャンプーを使うようにしましょう。ヘアカラーをするときは頻繁にしすぎないようにすること、ハイカラーをさけるようにすることも頭皮にために大切です。
ストレス解消をする
ストレスは薄毛の大敵。定期的にリフレッシュをして元気な髪の毛を育てる環境をつくりましょう。
こちらの記事もおすすめ
>>バランスの良い食事とは?栄養バランスの良い食事のポイント
薄毛対策で、毎日をもっと楽しく!
無料カウンセリングをしているので、一人で思い悩む前にお気軽にご相談ください。
担当アドバイザー 相馬かおり
栄養士、健康運動実践指導者、骨盤力アドバイザー、ウォーキングアドバイザー、骨格診断ファッションアナリスト、骨格診断ヘアスタイリングアドバイザー、メイクアップアドバイザー、パーソナルトレーナー歴10年。
某有名ボディメイクジムにて、店長経験を経て、約10店舗の関東店舗を統括。
パーソナルトレーナー育成を手掛ける。その後独立し、東京恵比寿にてボディメイク・ダイエットジムを開くかたわら、プロモデルの育成、ホテルニューオータニにてパーソナルトレーニング、グループレッスン、企業のセミナー講師、商品開発コンサル、ビューティーページェントディレクターを務めながら、10年間、トレーニングとお食事のサポートを通してたくさんのお悩みと向き合ってきた。本当に一人ひとりに合っているものを提供していくためにオーダーメイドサプリドリンクのラボ開設にいたった。
おすすめアイテム
オーダーメイドサプリドリンクの 「Happy Life +」は、 一人一人のご要望やお悩みに合わせて配合成分をカスタマイズすることができて、 1日1本飲むだけでインナーケアが完結! 購入後もメールやLINEでのサポートがあるから、 サプリメントを飲んでもなかなか続かない方へおススメです。
自分自身と向き合うことでわかる、あなただけのインナーケア
- 今どんな栄養が足りないのかわからない
- サプリの選び方が知りたい
- 疲労回復方法がわからない
- 体の変化をかんじているけど、なにから始めればいいかわからない
- 自分だけの健康法が知りたい
こんなお悩みをお持ちの人は、講座を受ける価値があります!