便秘ってどんな状態のことをいうの?
・3日以上お通じがない
・毎日出ているけど残便感がある
この症状がでていることを便秘と言います。
便秘の種類と原因
「機能性便秘」
便が作られる過程や働きに障害がある
・弛緩性便秘→大腸を動かす筋肉が緩んでなかなか便が運ばれなくておこる便秘。朝食をとらない人、運動不足、不規則な生活習慣、高齢者に多い。
・痙攣性便秘→便の通りがゆっくり過ぎておこる便秘。下剤の乱用、ストレスのの影響が大きいと考えられています。
・直腸性便秘→便意を我慢することでおこる便秘。浣腸の乱用、温水便座の水を奥まで入れる人がなりやすい。
「器質性便秘」
大腸がんや手術後の癒着、炎症性疾患(潰かいよう瘍性大腸炎やクローン病)などのために、大腸の中を便がスムーズに通過できずに起こる便秘。出血、嘔吐、腹痛がある時はまず病院へいきましょう。
便秘になったときの対策
1週間に1~2回お通じがある場合は、まずセルフケアを試してみましょう!
朝食をしっかり摂る
腸に刺激を与え、便を出すきっかけとなります。
水分をたっぷり飲む
腸の中をスムーズに通れるように、たっぷり水分をとりましょう。
適度な運動をする
体を動かすことで腸の刺激になり便意をうながすことができます。
食事の内容に気をつける
食物繊維、乳酸菌を摂るように心がけて、便をしっかりつくり、スムーズに動くように腸内を整えましょう。
こちらの記事もおすすめ
便秘を解消してお腹をスッキリ生活を!
便秘に悩んでいるけど、どんな方法がいいのかわからない、どんな方法が自分に合っているのかわからないときはお気軽にご相談ください!
担当アドバイザー 相馬かおり
栄養士、健康運動実践指導者、骨盤力アドバイザー、ウォーキングアドバイザー、骨格診断ファッションアナリスト、骨格診断ヘアスタイリングアドバイザー、メイクアップアドバイザー、パーソナルトレーナー歴10年。
某有名ボディメイクジムにて、店長経験を経て、約10店舗の関東店舗を統括。
パーソナルトレーナー育成を手掛ける。その後独立し、東京恵比寿にてボディメイク・ダイエットジムを開くかたわら、プロモデルの育成、ホテルニューオータニにてパーソナルトレーニング、グループレッスン、企業のセミナー講師、商品開発コンサル、ビューティーページェントディレクターを務めながら、10年間、トレーニングとお食事のサポートを通してたくさんのお悩みと向き合ってきた。本当に一人ひとりに合っているものを提供していくためにオーダーメイドサプリドリンクのラボ開設にいたった。
おすすめアイテム
オーダーメイドサプリドリンクの 「Happy Life +」は、 一人一人のご要望やお悩みに合わせて配合成分をカスタマイズすることができて、 1日1本飲むだけでインナーケアが完結! 購入後もメールやLINEでのサポートがあるから、 サプリメントを飲んでもなかなか続かない方へおススメです。
自分自身と向き合うことでわかる、あなただけのインナーケア
- 今どんな栄養が足りないのかわからない
- サプリの選び方が知りたい
- 疲労回復方法がわからない
- 体の変化をかんじているけど、なにから始めればいいかわからない
- 自分だけの健康法が知りたい
こんなお悩みをお持ちの人は、講座を受ける価値があります!